[ad01]
  • 2021-10-26
  • 2022-06-20

ベゼル復活のチャンス!G-SHOCK DW5600C

この時がついに来た こんにちは、今日も元気にメンテナンスしていこう! ついに来た。G-SHOCK復活の時が。 以前より、どうにもならないと半ばあきらめていたが、CASIOさん自ら動くとは驚きである。 詳細は以下のCASIOのHPを参照してほしい。   […]

  • 2021-10-18
  • 2022-06-20

45グランドセイコーとキングセイコーの尖り具合

とにかくスペシャルすぎるムーブメント こんにちは、今日も元気にメンテナンスしていこう! 今回はあまりにスペシャルなムーブメントであるセイコーの45系ムーブメントを紹介する。 このムーブメントは当時のグランドセイコーとキングセイコーに搭載されていた。 […]

  • 2021-10-17
  • 2022-06-20

偽物SEIKOプレザージュ813124にご用心

偽物SEIKOプレザージュ見分け困難! こんにちは、今日も元気にメンテナンスしていこう! と思ったが、やられた!まさか自分がつかまされるとは。つらい。恥ずかしい。 いまさらだが、以前手に入れたプレザージュが偽物であることが判明したのだ。 気づいたきっ […]

  • 2021-09-20
  • 2022-06-20

古くて壊れた時計が出てきたら

なんか古い時計が出てきた こんにちは、今日も元気にメンテナンスしていこう! 今回は基本的なことについて書いていくので、マニアなあなたは読み飛ばしていただいて構わない。 「家の整理をしていてたら、古くて動かない時計が出てきた」なんてことはよくあることだ […]

  • 2020-07-14
  • 2022-06-20

G-SHOCKメタルベゼルカスタムDW-5600C

ゴムが難しいからメタルにしてみた 作業難易度  :★★★(気合と余裕が必要) 事故時の危険度:★(やすりが必要、比較的安全) 満足度    :★★(DW-5600Cへの向き合い方による) 作業時間目安 :240~360分 予算     :約10,00 […]

  • 2020-07-08
  • 2022-06-22

SEIKOモンスターをステンレスベルトへ交換

ベルト交換で腕時計のイメージを変える こんにちは、今日も元気にメンテナンスしていこう! 今回はSEIKOモンスターのベルト交換について書いていく。 SEIKOのモンスターといえば、あのロレックスのサブマリーナーとは似ても似つかない独自のデザインと圧倒 […]

  • 2020-06-27
  • 2022-06-20

G-SHOCK新旧スピードモデル比較DW-5600C/E

新旧スピードモデルほぼ別物、ベゼルも互換性なし こんにちは、今日も元気にメンテナンスしていこう! 今回はG-SHOCKの代表的なモデルであるDW-5600。 その新旧の違いを比較してみる。 スピードモデルといわれるDW-5600は大きく分けて2種類で […]

  • 2020-06-27
  • 2022-06-20

G-SHOCKデビューDW-5600C-901

G-SHOCKERの道は深く遠い こんにちは、今日も元気にメンテナンスしていこう! 今回は今も世界中でマニアを生み出し続けるG-SHOCKについて書いてみる。 G-SHOCKはマニアが多く情報も豊富であるので、ここで特筆すべき情報はあまりない。 マニ […]

  • 2020-05-30
  • 2022-06-20

SEIKO5スポーツ7019の組立

組立がいのある部品点数 ブランド名:セイコー モデル名:セイコー5スポーツ ムーブメント型式:Cal.7019 振動数:21600回/h(6振動、3.0Hz) 使用石数:21石 発売年:1969年 ケース:ステンレスケース ラグ幅:19mm こんにち […]