- 2021-09-05
- 2025-07-27
電気自動車、燃料電池車、水素自動車はどうしたら普及するか
高らかに叫ばれる脱炭素やカーボンニュートラル こんにちは、今回はガソリン自動車以外の新様式の自動車について書いていく。 2021年にわかにガソリンエンジン車廃止の声が上がるようになってきている。 脱炭素が掲げられ、その一端となるガソリンエンジン車の廃 […]
高らかに叫ばれる脱炭素やカーボンニュートラル こんにちは、今回はガソリン自動車以外の新様式の自動車について書いていく。 2021年にわかにガソリンエンジン車廃止の声が上がるようになってきている。 脱炭素が掲げられ、その一端となるガソリンエンジン車の廃 […]
やっぱり漏れたエンジンオイル こんにちは、今日も元気にメンテナンスしていこう! 今回はBMWあるあるシリーズのオイル漏れである。 前回のクーラント交換の時に、図らずとも発見してしまったのだ。 まあ、そうだよね。いままで漏れてなかったのが奇跡くらいの勢 […]
クーラントっていったい何? こんにちは、今日も元気にメンテナンスしていこう! 今回はクーラントの交換について書いていく。 一般に車でいうクーラントとは、エンジン内部の冷却水のことである。 多くの熱をため込むことができ、蒸発せず、凍らず、腐らず、錆びさ […]
カーオーディオのブラックな世界 こんにちは、今日も元気にメンテナンスしていこう! 今回はカーオーディオについて書く。 ちょっとばかりこの世界について書いていいのか不安な気持ちもあるが、いつも通り好き勝手書いてみよう。 私は特に耳がいいわけでも、音楽に […]
過信しないことが重要、車がよくできているだけ こんにちは、今日も元気にメンテナンスしていこう! 今回は車の基本的なことについて書いていく。 流行ではなく、自分に合った車を選択できているだろうか。 なにをいまさらと思うかもしれないが、何事も基本は大切で […]
BMWあるあるウォッシャーポンプ故障 こんにちは、今日も元気にメンテナンスしていこう! 今回はウィンドウォッシャーポンプ故障について書いていく。 そう、始まりはいつも突然だ。 いつも通りエンジンをスタートすると「ポーン!」とおなじみの警告が鳴り響く。 […]
BMWあるある故障が連続だ こんにちは、今日も元気にメンテナンスしていこう! 今回はBMWあるある故障、第2弾としてリアウィンドウ落ちを書いていく。 私の車両においても、ついにこの時が来たようである。 気づくとスイッチを押してもリアウィンドウが上がっ […]
ついに来たBMWあるある故障 こんにちは、今日も元気にメンテナンスしていこう! 今回は、ついに私のもとにも起きたドリンクホルダー故障を紹介する。 噂には聞いていた。聞いていたけれども「まさか自分が?」といったところだ。 この故障は、BMWひいてはE9 […]
カーエアコンがきかないという地獄 こんにちは、今日も元気にメンテナンスしていこう! 夏が迫ってきた今日この頃。皆さんいかがお過ごしでしょうか。 まあ、前々から気づいてはいた。気づいてはいたのだが、いろんな理由をつけて気づかないふりをしていた。 そう、 […]
タイヤは車の最重要部品の一つ こんにちは、今日も元気にメンテナンスしていこう。 今回はタイヤの管理について書いていく。 BMWに限らず車にとってタイヤとは最も重要なパーツの一つである。 車の基本機能である「走る」、「曲がる」、「止まる」。そのすべては […]