[ad01]

ウォルサム懐中時計SEASIDEの組立

  • ブランド名:ウォルサム
  • ムーブメント型式:seaside
  • ムーブメントサイズ:6S
  • 使用石数:7石
  • 振動数:18000回/h(5振動、2.5Hz)
  • 製造年:1897年
  • ケース:シルバー925無垢ケース
  • 時刻調整方法:ペンダントセット
  • カタログ定価:$-

こんにちは、今日も元気にメンテナンスしていこう!

今回はウォルサム懐中時計の組み立てを実施する。分解した部品は必要に応じて、超音波洗浄する。超音波洗浄は、超高速振動で汚れを振り落とす方法である。


シチズン 超音波洗浄器 SW5800-BK SW5800-BK

 

掃除するためのブラシや工具が入らない隙間や目に見えない小さな汚れを一掃できるとても便利な方法である。

しかしながら、注意したいのは、本機械式時計は100年の時を経たものであるため、何も考えずに超音波洗浄することはできない。

汚れとともに圧入部品や接着部品が振り落とされてしまうからだ。

特にアンクルや天芯など先端にルビーをはめ込み接着しているものは、脱落しないことを確認しながら行う。私はアンクルは超音波洗浄の対象外としている。

また、グリスなどが塗り込まれているゼンマイ、香箱、繊細な文字盤も超音波洗浄はしない。

超音波洗浄後はよく乾燥させた後に組み込みを実施しよう。

超音波洗浄を実施したプレートをムーブメント台に固定する。

アンクルを設置する。

アンクル固定プレートを設置する。ねじを締めこむ前にアンクルが首振りすることを確認する。

テンプを設置する。組立順番は特に戸田割はないが、奥の部品から組み立てていく。一般的には、回転確認、ざら回しも含めて、テンプとアンクルを最後に組み付けることが多いが、歯車が邪魔して組付けづらいことがあるので、最初に組み付けてしまう。

ガンギ車を設置する。

4番車を設置する。

3番車を設置する。

ツツミ車を設置する。

このモデルは角穴車が1番車(香箱)の奥にあるので、ここで設置する。

1番車(香箱)を設置する。先ほどの角穴車とかみ合わせるのが難しいが、根気よく取り組む。

2番車を設置する。実に分かりやすい構造である。

輪列を固定するプレートを設置する。歯車の軸が嵌まっていることを確認したらネジを締めこむ。この時代の軸はまだ嵌まりづらい可能性があるが、こちらも根気強く取り組んでいく。

1番車(香箱)を固定するプレートを設置する。ムーブメント側の組み立ては以上で完了だ。

続いて、文字盤側の組み立てに入る。

2番車の軸にツツカナを圧入する。かみ合う歯車との嵌合を確認しながら行う。

時針を回す歯車を設置する。

文字盤を設置する。ムーブメントサイドの固定ネジ3個を締めこむ。

ムーブメントをケースに組み込む。背面側の固定ネジ2本で固定する。

12:00に合わせて針を圧入する。

最後にリューズを操作して、時刻調整とゼンマイ巻きができることを確認し、テンプが振れることを確認する。

やはり銀無垢のケースは磨きがいがある。メンテナンスの前後での輝きが異なる。加えて、ずっしりとした懐中時計の量感も満足度を上げてくれる。

腕時計にはない懐中時計の醍醐味を感じることができる。

それではまた。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSCF1413_00001.jpg
※他機種のメンテナンスのリンクはこちら

[ad01]