- 2022-01-17
- 2025-07-27
G-SHOCK DW-5600Cのレストア完了
CASIOの熱意を感じるレストアイベント こんにちは、今日も元気にメンテナンスしていこう! 今回は、ついに完了したCASIOのG-SHOCKレストアサービスについて書いていく。 結果としては、CASIOの熱い思いが伝わってくる素晴らしいイベントであっ […]
[ad01]
CASIOの熱意を感じるレストアイベント こんにちは、今日も元気にメンテナンスしていこう! 今回は、ついに完了したCASIOのG-SHOCKレストアサービスについて書いていく。 結果としては、CASIOの熱い思いが伝わってくる素晴らしいイベントであっ […]
この時がついに来た こんにちは、今日も元気にメンテナンスしていこう! ついに来た。G-SHOCK復活の時が。 以前より、どうにもならないと半ばあきらめていたが、CASIOさん自ら動くとは驚きである。 期間限定ではあるが、加水分解したDW-5600Cス […]
ゴムが難しいからメタルにしてみた こんにちは、今日も元気にメンテナンスしていこう! 前回、新旧のG-SHOCK スピードモデル DW-5600について比較した結果、寸法関係と構造が全く違う別物であることを確認した。 結論としては、新型を買い替えるべき […]
新旧スピードモデルほぼ別物、ベゼルも互換性なし こんにちは、今日も元気にメンテナンスしていこう! 今回はG-SHOCKの代表的なモデルであるDW-5600。 その新旧の違いを比較してみる。 スピードモデルといわれるDW-5600は大きく分けて2種類で […]
G-SHOCKERの道は深く遠い こんにちは、今日も元気にメンテナンスしていこう! 今回は今も世界中でマニアを生み出し続けるG-SHOCKについて書いてみる。 G-SHOCKはマニアが多く情報も豊富であるので、ここで特筆すべき情報はあまりない。 マニ […]