いまさらだけど改めて名機

こんにちは、今日も元気にメンテナンスしていこう。
今回は、CITIZEN の腕時計であるプロマスター ランドシリーズからPMD56-2952を紹介する。
この腕時計の発売は2007年であるのでいまさら感が満載であるが、よいものはやはり時を経てもよいので記載しておきたい。
CITIZENといえば言わずと知れた日本の時計メーカーで、特にソーラー充電機能であるEco-Driveが有名である。その中でもプロマスターシリーズはランド(山)、マリン(海)、スカイ(空)をイメージした腕時計であり、高い堅牢制を誇る人気シリーズである。
3種類とも腕時計としての精度や堅牢制といったところで大きな差はないだろう。強いて言えば、マリンなどのダイバーズウォッチには細かい規格があるので、規格に適合するためにはデザインや使い勝手的な制約を受けやすいといえるが、その一方で、確実な性能が保証される。
どれも性能的には極限状態を想定しているようなので、一般ピープルである私が使うにはどれも過剰スペックである。
よって、選定基準はデザインやサイズ感、フィット感などと言った官能的なものとなる。
そんな中でプロマスターランドシリーズのPMD56-2952は特に魅力的であるので、その推しポイントを以下に挙げてみる。
- 視認性の高い白黒の文字盤に黄色の差し色の秒針
- 大きすぎず、小さすぎないケースサイズ
- 表面処理された軽量なチタンケースとブレス
- 反射防止コーティング付き球面サファイアガラス風防
- 地味にうれしいブレス微調整機能
- 手間のかからないEco-Drive充電と電波時刻補正機能
- 良心的な価格設定と流通数
一見すると地味なようであるが、ここまで、整然と渋い仕事をする腕時計は意外と数が少ない、そんな貴重なモデルであるといえる。
反対によくない点も頑張って挙げてみる。
- さすがにドレスウォッチではないデザイン
- いくら何でも充電池にだって寿命はある
- 傷がつきにくいとはいっても傷がつかない訳じゃない
- やっぱり機械式腕時計のような魅力はない
- それほど高級感やステータス感はない
頑張って書いては見たものの短所というよりは、長所のために必要な部分といったところだ。長所と短所は表裏一体とはよく言ったものである。このバランス感が本当に絶妙なモデルであると思う。
さあどんな場面で使おうか

そんな魅力いっぱいのプロマスターランド。いったいどんなシーンに嵌まるのだろうか。
いうまでもなく登山ならぴったりはまるし、休日のカジュアルからビジネスまで、ほぼオールラウンドに使えそうなデザインと機能である。強いて言えば、PMD56-2952のデザイン背景から考えると海沿いよりは山岳方面のシーンが似合うといったところだ。
この腕時計は、チタンケースとブレスでつけていることを忘れるくらい軽いし、不意にぶつけても大きな傷はつきにくい、大きなアラビア数字は時間が確認しやすい。
そんなアウトドアを感じさせつつも、大きすぎないサイズ感や洗練されたデザイン、色使いによって、都会的で洗練された大人のイメージを漂わせている、そんな日常使用に最適な腕時計であるといえる。
反対に積極的に使わないところは、冠婚葬祭などのあらたまった場所か、高級感が必要な場面、時間を気にしていないことをアピールしたい場面くらいだろう。
完全にダメではないと思うが、文字盤の視認性がよく、アウトドアイメージが強いため、ドレスウォッチのようなエレガントなイメージが嵌まる場面では少々難しいかもしれない。
[ad01]
広告いったいどのくらい使えるのか
正常稼働期間でいえば、8~10年くらいだろう。Eco-Driveとはいえ魔法の素材を使用しているわけではない。充電池の寿命はくるし、ムーブメントのオイル切れや電子部品の寿命も来るだろう。
いまだに生産され続けているが、製品廃止から5年くらいは部品も出るかと思うので、もしも寿命を迎えたり、壊れたりしてもシチズンでメンテナンスが可能である。
一度メンテナンスして、過酷な条件でなければもう8年くらいは使えると仮定して15~20年程度と考えられる。
まあ、大抵はその前に飽きてしまう可能性もあるから一概には言えないが、機械式時計とは違い、止まることができないので、電池の化学的な劣化と機械的な摩耗は避けられないだろう。
実際には、メンテナンス時にムーブメントごと交換であるので、もっと使えてしまう事例は発生するかもしれないが、どの時計もそのくらいの寿命想定で問題ないかと思う。
機械式腕時計の扱いに慣れている人であれば、ソーラー充電+時刻補正機能の便利さは、まるで異次元である。特に時刻がズレないという安心感はとても気持ちがいいものだ。急いで出かける時などには、何気なく手に取ってしまうほどの便利さである。
もしこれが、機械式腕時計でいえば、そうはいかないだろう。少なくとも時刻がある程度あっているか確認してから持ち出すことになる。
稼働していなければゼンマイを巻く必要がある。一度停止した手巻き機能なしの機械式腕時計ほど再起動時に面倒なものはないだろう。そんな手間すら楽しめる余裕がある人が使用するのが機械式腕時計である。
流通価格はどうなのか

人によるかと思うが、個人的見解では、絶対的な価格は高額だが、機能、性能を考慮するとかなりお買い得な部類の腕時計であると思う。供給数量は十分にあるのに投げ売りされていないことが何よりの証明である。
この腕時計についていえば、CITIZENは特に在庫が不足することなく、継続して安定供給してくれている。もし、この腕時計の生産を絞ればあっという間にプレミアム価格必死であろう。実に良心的なメーカー対応であるといえる。
この価格帯でこのバランスの腕時計は、少なくとも私は知らないので、生産中止になる前にぜひとも購入すべき一本であるとすら思っている。
類似機種を見てみよう

ここまで、PMD56-2952に絞ってほめたたえてきたが、当然ながら類似機種も存在する。
PMD56シリーズだけで見ても、ブルーやグリーンな文字盤のもの、ブレスまでブラックアウトされたもの、ベゼルがチタンカラーのもの、モデルチェンジ前のものなど多数のバリエーションがある。ランドシリーズなら、さらにその選択肢は豊富だ。どれも素敵モデルであるので好みで選ぶのが良いかと思う。
私が初めて見て素敵だなと思ったのは、MONT-BELLとのコラボモデルで、とても気に入った記憶がある。とても欲しかったが当時は学生であったため、簡単には購入できなかったのである。そんな、あこがれた腕時計を手にできたときの喜びは今でも覚えている。
そんなところで、今回はここまでとする。
本記事がステキな時計ライフの一助となれたら幸いである。
それではまた。
まとめ
- PMD56-2952は使用シーンが広い腕時計
- 他の腕時計にはない素敵なバランスを持った腕時計
- ごく自然に使える使い勝手の良い腕時計
- 根強い人気のロングセラーの腕時計
- 類似機種も魅力的なモデルが多い

[シチズン]CITIZEN 腕時計 PROMASTER プロマスター エコ・ドライブ 電波時計 ランドシリーズ PMD56-2952 メンズ

