CATEGORY

基本情報

  • 2025-08-02
  • 2025-08-02

おとなの選択レザースニーカー

革靴よりもスニーカーが大人気 こんにちは、今日も元気にメンテナンスしていこう。 今回はレザースニーカについて書いていく。 とにかく革靴を推しに推しまくる本ブログではあるが、実際の世の中はまさにスニーカーブームで、革靴など履いて歩いているのは、ビジネス […]

  • 2024-03-22
  • 2025-08-02

靴紐を結びなおしてますか in JAPAN

紐靴を結ぶ仕草がかっこいい こんにちは、今回は紐靴について書いていこう。 突然であるが皆さんの靴には靴紐はついているだろうか。 まあ、多くの靴には靴紐がついているとは思っている。 では、脱ぎ履きする時、靴紐はほどき、結びなおしているだろうか。 私の見 […]

  • 2024-03-22
  • 2025-08-02

オシャレは足元からってどういうことだろう

靴は途中で履き替えないからだと思う こんにちは、今回は巷でよく言われている靴にまつわる言葉について書いていく。 ファッションについて情報を集めていると、一度はきいたことがあるだろう「オシャレは足元から」 昔から言葉だけは知っていたが、ファッションの基 […]

  • 2022-01-31
  • 2025-08-02

3足目以降の革靴で茶靴を選ぶ

3足目以降は楽しんで選んでみよう こんにちは、今日も元気にメンテナンスしていこう! 今回はついに茶靴の選び方について書いてみる。 やっぱり心のままに靴を選ぶことは楽しい。 別に1足目と2足目の黒のストレートチップ選びが楽しくないわけではない。 ただ、 […]

  • 2020-02-19
  • 2025-08-03

革靴のソール素材は革にするかゴムにするか

靴底(ソール)の素材の種類について こんにちは、今日も元気にメンテナンスしていこう! 今回は靴底(ソール)の素材について書いていく。 一体何を言っているのだろう、靴底の素材って、普通ゴムじゃないのかという方もいるかと思う。確かに、一般的に靴底の素材は […]

  • 2019-10-24
  • 2025-08-02

さりげなく「靴を履く」「靴を脱ぐ」

靴べらをつかう こんにちは今日も元気にメンテナンスしていこう。 今回は靴の脱ぎ履きについて、書いていこうと思う。 毎日、何度も繰り返している靴の脱ぎ履き。特に意識する必要もないほどに慣れ親しんだ作業でもある。しかし、だからこそ、ひと手間かけて丁寧に過 […]

  • 2019-10-15
  • 2025-08-02

本気の革靴はどれを選ぶ!1足目と2足目

最初の2足は黒のストレートチップ一択 こんにちは、今日も元気にメンテナンスしていこう。 今回は1足目と2足目の革靴の選び方を書いていく。 大人の雰囲気があり、とてもかっこいい革のドレスシューズ、しかし、最初はどれを買っていいかわからないかもしれない。 […]

  • 2019-09-26
  • 2025-08-03

革靴は快適かつ丈夫でかっこいい

日本における革靴のイメージ こんにちは、今日も元気にメンテナンスしていこう。 今回は革靴の魅力について書いていこうと思う。 皆さんは革靴と聞くとどんなイメージを持っているだろうか、こと日本においては結婚式や就職活動など必要に迫られて履くだけで、あまり […]